こんにちは。和歌山市、南大阪地域で介護技術のセミナー 触れるセミナー 動きのセミナー シンプルラーニング 予防介助専門士養成講座 を行っている 当研究所所長の北口です。(出張講師も受付中です)
セミナー情報とかとは全く違いますが、東京への出張の翌週。広島に行ってきました。
今回は、家族旅行です。全くのプライベートで行ってきました。
久々に子供たちとの触れ合い。上の子が今年は成人式だから、いつまでこんなことができるものなのか。
随分と前になりますが、キネステティク(ス)の学習のために、広島に通い詰めていたことがありました。過去のことですね。その時は、キネステティク(ス)という海外の技術を、広島の会社さんが日本に輸入しているような感じか。たくさんの学習者がいたし、教師養成の希望者も多かったと思います。
懐かしいですね。キネステティク(ス)が北口の動きの学習の始まりでした。
若かったもので、学習して、遊んで、学習して…といった研修の醍醐味を味わっていました。

通い詰めていましたが、一度も行くことができていなかった場所。
『宮島』と『厳島神社』ですね。
ずっと行きたくて画像や動画でしか見たことがない場所でした。『宮島口』と『宮島』は違うのね。
『宮島口』からフェリーで『宮島に行く』。『宮島』って島だったのね。

今回は一泊二日の弾丸ツアーを決行しました。
車を使っていきましたが、和歌山から広島って結構遠いのね。特に兵庫県と岡山県が超絶広い。7~8時間かかりました。
次行くとしたら新幹線ですね。
広島といえば...の原爆ドームです。
到着した初日には平和祈念資料館を訪問。外国人旅行者がいっぱい。日本人もいましたが…北口は初訪問。
なんというか...刺激が強すぎて画像なんて撮れないですね。
日本人でありながら47年間で初訪問。たくさんの外国人が見に来ているというのに、日本人がこれ見ておかないといけませんね。自国の歴史のことなのに。
大事にしていかんといけません。

そして今回の目的 厳島神社です。海の上の鳥居と言い、この厳島神社の佇まい。厳かです。昔の人ってすごかったんですね。こんな建築物ができるなんて。
出来れば潮が引いているときに歩いて鳥居まで行けるか、潮が満ちている状態で神社の床下まで水が着ている状態のどちらかで訪問したかったですが。
しかしながら大満足です。こんなにザッツ観光地に来たのは久しぶりです。

そして宮島と言えばシカです。とっても大人しい。観光客から大人気です。
当たり前ですが、まったくいうことを聞いてくれない。アップになってしまいました。

広島グルメも堪能 こちらは生牡蛎。新鮮で旨しです。

このもみじ饅頭、焼きたてなんです。焼いて出来上がったものをすぐにパッケージにしてくれているのであったかい状態です。家族分購入。
出来立てなので、外のカステラの部分のみならず、中のあんこまでトローッとしています。

焼きたてもみじ饅頭のお店がこちら。並んでいても回転が速い。なにやら、名探偵コナンの劇中にモデルとして出てきたお店だとか。

こちらがコナンの内容。店燃えてますが

そしてお好み焼きも。広島風~ なんていうと広島人に怒られるそうです。そもそも広島のお好み焼きが普通ですから。
北口が住んでいる関西地方のお好み焼きの方が関西風お好み焼き...だそうです。
広島に行ったら太るだろうなーとか思いながら行きました。
しかしながら
生牡蛎でお腹壊して痩せました。和歌山で生牡蠣食ってお腹壊せへんのに、広島でお腹壊すなんて。
旅の思い出にはにはインパクトが必要ですから。
明日からまた気分一新で予防介助を広めるぞー