北口 隆
シンプルラーニングベーシックコース教師
シンプルラーニングアドバンスコース教師
予防介専門士養成講座 基礎 教師
予防介専門士養成講座 認定 教師
介護福祉士 介護支援専門員 社会福祉士
和歌山市内の特別養護老人ホームに介護福祉士として勤務し、高齢者福祉の世界に入る。
介護支援専門員の職についている時に、キネステティク(ス)に出会い、動きの学習が退院支援や在宅介護に必要であることを感じ、動きに関する学習を続ける。
フェルデンクライスメソッドに興味を持ち、シンプルラーニングの学習を始め、平成30年8月にシンプルラーニングベーシックコース教師となり、活動を始める。令和5年1月にはシンプルラーニングアドバンスコース教師となる。
社会福祉士として病院のソーシャルワーカー等の職を経て現在は サービス付き高齢者向け住宅の施設長として勤務する傍ら、ケアとふれあい研究所の所長として、シンプルラーニングやその他動きに特化した勉強会、練習会、個人レッスンなどを開催している。
2024年1月より、予防介助認定協会の予防介助を普及する活動に参加し、予防介助専門士養成講座を主に和歌山~南大阪で予防介助教師として開催している。