シンプルラーニング体験会

 

 

受講料 3000円

 

 

シンプルラーニング体験会は動きの学習がどのようなものかを体験する機会です。

シンプルラーニングを日常の動きに取り入れることで、動きの学習が促進することを実感することができると思います。

「動きが上手になる」皆さん想像できますか?

 

体験してみると明確な違いがあるのです。「楽になります。」上手になったんですから。

ぜひ体験してもらいたいと思います。

 

シンプルラーニングベーシックコースの一部を代替するものではありません。体験会に参加したとしても、ベーシックコースは通して受講することが必要です。動きの学習はどなたでも簡単に参加することができます。

 

シンプルラーニングベーシックコース初日の午前中を体験してもらうことになります。

 

 

 

受講希望の際は、お問い合わせからエントリーください。

 

 

興味のある方はケアとふれあい研究所の北口まで連絡ください。簡単な質問からでもお受けしています。

予防介助専門士講座体験会

 

 

受講料 3000円

 

 

 予防介助体験会は動きの学習がどのようなものかを体験する機会です。

予防介助とは、相手の動きを引き出す介助技術です。世の中にあるどの介助方法にも同じものはないと考えます。

 

「介助のかかわりの中で実際に動きを再獲得していく」皆さん想像できますか?

 

体験してみると、これまで体験してきた、勉強会や介護技術研修とは大きな違いを感じることができると思います。

 

予防介助専門士養成講座の一部を代替するものではありません。体験会に参加したとしても、予防介助専門士養成講座の初級コースからは通して受講することが必要です。

世界のどこを探しても受講することができない学習がここにあります。まずは体験からいかがでしょうか?

 

 

 

受講希望の際は、お問い合わせからエントリーください。

 

 

 

興味のある方はケアとふれあい研究所の北口まで連絡ください。簡単な質問からでもお受けしています。

練習会について

 

 

受講料 2000円

 

 

和歌山市で、動きの学習に関するセミナーの開催し始めてから10年以上が経過します。シンプルラーニングにしても、予防介助にしても、またはそれ以外にしても。体験学習をすることで、目覚ましく技術が向上します。

それは、体験会や単発のセミナーよりもコースの受講がより効果を発します。

 

そして、それよりももっと大事とされるのが、再学習の機会です。

シンプルラーニングにしても予防介助にしても、繰り返し受講することで、知識や手技の向上になるのは確実ですが、学んだことを度々練習できるということがかなり、技術や知識、かかわり方の向上に効果的です。

 

コースに参加して身に着けた技術も、何もしないと、忘れてしまいます。(感覚を伴った体験から得る技術ですから)

 

当研究所を始めようと考えたきっかけでもある。『どこに行けば気軽に学習、練習することができるのか?』という学習者の気持ちに応えるためにも毎月練習会を行っています。

気軽に練習できる場所に、お越しください。

 

受講希望の際は、お問い合わせからエントリーください。

 

 

 

興味のある方はケアとふれあい研究所の北口まで連絡ください。簡単な質問からでもお受けしています。